2021/10/01 11:00
朝一番に投票に行くと体験できる良いこととは?

Q.早朝に一番乗りで投票に行くと何か良いことがありますか?
A.選挙の公正を保つため、投票所で最初に投票する人は投票箱の中に何も入っていないことを確認する「零(れい)票確認」に立ち会うことができる。零票確認は公選法施行令に規定があり、「投票管理者は、選挙人が投票をする前に、投票所内にいる選挙人の面前で投票箱を開き、その中に何も入つていないことを示さなければならない」と定められている。
徳島県選挙管理委員会によると、最初に投票に来た選挙人(複数人の場合もある)と投票管理者、立会人の三者で、投票箱の中に投票用紙や他の物が入っていないことを確認。例えば衆院選で小選挙区用、比例代表用、最高裁判所裁判官国民審査用の三つの投票箱がある場合、一度に三つを確認する。期日前投票も含め、全ての投票所で行われている。
零票確認は「ゼロ票確認」「空虚の確認」とも呼ばれ、全国の自治体の中には感謝状などを贈るケースもあるが、県内にはない。会員制交流サイト(SNS)では、朝早くから投票所に向かう「零票確認ガチ勢」による投稿が少なくない。早起きは三文の徳。あなたも貴重な体験が得られるガチ勢になってみては?
あわせて読みたい
-
選挙に行こう
きょう、選挙に行かないあなたへ 饗場和彦・徳島大教授に聞く 「投票」が守る権利と自由
-
選挙に行こう
徳島県内投票率、全国最低脱するか 多くの陣営、激戦で上昇予想
-
選挙に行こう
LINEで投票依頼してもいい? ネット選挙のルールをおさらい
-
選挙に行こう
「語るのは『わが選挙区の発展』ばかりだけど…」 子育て中の親から見た国と地方の選挙
-
選挙に行こう
選挙 コロナ意識し投票啓発 投票日記したマスク配布、期日前の手続き簡素化 選管、周知活動を工夫【2021衆院選とくしま】